中古戸建のリフォームのポイント

①中古住宅を購入してからのリフォームにはたくさんののメリットが存在します。まず新築を建てるより低予算で、住みたいエリアの豊富な物件の中から選ぶことが可能になります。また購入時には建物がすでにありますで、周囲の様子や景観などを事前にチェックすることも可能になります。また建売りとは違ってご自身の好みのデザインにすることもできますし、建替えよりも解体費用・廃材処分のコストのことを考えれば予算を安く抑えることが可能となります。

②ケースによってはデメリットもあります。骨組みや柱などの老朽化が激しい状態であれば、新築よりも工事費など費用が高くなってきます。また住宅の構造や部屋の間取りを大きく変更することが難しく、変更する場合は新築よりも費用が高くなることもあります。またセットバックなどである場合は、建築基準法の規定により、建替えが難しいこともありますので注意しましょう。

③中古住宅の設備に関しては、老朽化や汚れが気になってきますが、購入の際にハウスクリーニングをかけるとまだまだ使用することが可能です。使えるものは有効活用て、費用を節約してお得になるようリフォームの計画を立てていきましょう。

④物件の中には、すでにリフォームを行った設備が備えられているものも中にはあります。そうすればリフォーム済みの物件を購入しリフォームにかかる金額を下げるという方法があります。しかし基本的には金額が上乗せされていることが多いのが現状です。そう考えると内装や設備の老朽化部分が多い物件を購入し、購入後にリフォームをした方が最終的にかかる金額は安く抑えることができますし、ご自身の好みも反映することが可能になります。また老朽化している物件ですと、水漏れの跡など状態を事前に把握することができますし、点検がしやすいといったメリットもでてきます。